Web PHP7でAPCuを使う PHPは5.5以降、APCからZend OPcache+APCuに変わりました。APCはインストールしてiniファイルを編集したりするだけでopecode cacheとdata cacheを勝手に上手い具合にやってくれましたが、APCuは自... 2016.03.31 Web
Web TwitterOAuthをComposerでインストールして使う iconDecotterはTwitterOAuthというライブラリを利用してTwitter認証を行っていますが、このライブラリはだいぶアップデートされていたようなので、この機に新しいものに差し替えることにしました。以前はライブラリのソースを... 2016.03.24 Web
Web CentOS7にApache2.4.6(event_mpm)+PHP-FPM環境の構築 Apache2.4.1からEvent MPMが正式に採用されたので、Apacheをイベント駆動型で動かすことが出来るようになりました。なんだか同時に高速の処理が出来るらしいとのことで速そうです。参考:Apache_MPMに係る設定 | 静岡... 2016.03.18 Web
Web CentOS7でhomeパーティションの容量を削減してrootに割り当てる 前回の記事でさくらVPSにCentOS7をインストールしましたが、その時のパーティション配分についてちょっと困ったことになりました。再掲になりますが、dfコマンドで確認すると、ディスクの使用状況がこのようになっていました。# df -hTフ... 2016.03.17 Web
Web さくらVPSにCentOS7をインストールする さくらVPSのアカウントを取得するところは省きます。VPSのコントロールパネルから、対象のVPSサーバーを選択して、OSを再インストールします。OS再インストール|さくらインターネット公式サポートサイト契約直後のものであれば、特にデータは無... 2016.03.17 Web