snic

Memo

iconDecotterの商用的な利用について

先日、電撃Girl'sStyleさんで下記のようにiconDecotterを利用したプロモーションを実施しておられました。電撃Girl'sStyle表紙風Twitterアイコンフレームプレゼント!! - 電撃Girl'sStyleいちばん♥...
Web

アイコンのデコレーション処理をnode.jsで立ち上げたAPIに回す

以前ちょっとnode.jsについて書きましたが、概ねAPIの立ち上げが済んだので、今は試験的に内部運用しています。ざっくりどういうAPIかというと、パラメータをGETで渡すと、iconDecotterのcanavs上で描画されるような画像を...
Web

getAccessToken()が突然の死

…ではなく、突然の仕様変更!!だったみたいです。もっと言うと仕様変更というか、元々推奨してた仕様に固定されたというか。何が起きたの?今朝6時台頃から、急にiconDecotterにログイン出来なくなっていたようです。挙動を見るかぎり、Twi...
Web

node.jsのforeverがnode.js v0.10でハングする件について

急にnode.jsの話ですが、ちょっと前からこのサーバーでnode.jsをインストールして色々と実験しています。目標としてはiconDecotterのAPIをリリースするつもりでいるのですが、その前に大変躓いたことがあったので書いておきます...
Web

canvas.getImageData・putImageDataを利用したレイヤー効果

canvasに画像を貼り付ける際に、様々な画像加工エフェクトを付けられたら幅が広がるのでは、と思って少し調べた所、こちらのスクリプトで同様のことがされておりましたので、参考にさせて頂きました。フォトレタッチやドローイングツールのレイヤー効果...